COMPANY 国際的で多様なチームが
マーケティングソリューションを提供します

わたしたちについて ABOUT

ジャパンパートナーシップホールディングスは、日本と世界の間のビジネスパートナーシップの構築に専念する国際的で多様なチームを擁するマーケティングおよびマルチメディア コミュニケーション企業です。創造性、テクノロジー、戦略を通じて、カスタマイズされた革新的なマーケティング ソリューションを提供することで、お客様のビジネスの成長を支援します。サービスページを閲覧し、過去のクライアントの成功例を見て、ブランドの成長をどのように支援できるかをご覧ください。

About us image

わたしたちのブランド OUR BRANDS

METROPOLIS MAGAZINE

メトロポリスマガジン METROPOLIS MAGAZINE

27年以上にわたり、メトロポリスは日本で国際社会の主要メディアとして君臨してきました。メトロポリス誌と metropolisjapan.com は、日本在住の英語を話す居住者や観光客とつながりを求めるブランドにとってなくてはならないプラットフォームです。影響力のあるコンテンツを活用することで、メッセージの拡散、リーチの拡大、売り上げの向上を支援します。
この雑誌は、東京、横浜、千葉の10,000カ所の配布ポイントを通じて70,000人以上の読者に到達しています。さらに、オンライン上では毎月60,000人以上の定期読者がいます。メトロポリスの広告主の多くは、最初は小さい広告サイズで掲載を始め、好調な結果を得た後に、より大きなフォーマットにアップグレードするなど、長期的なクライアントです。

メトロポリスマガジンの配布場所

メトロポリス マガジンは、高級住宅ビルやホテル、大使館、人気のレストラン、バー、クラブ、国際企業のオフィス、地元企業、ショッピング センター、国際的な大学や学校など、日本中に 10,000 を超える配布場所を持っています。

日本の英語不動産データベース

MetroHomes は、日本にある最大の英語の不動産物件のオンライン データベースの 1 つです。日本最大級のバイリンガル不動産業者と提携することで、何千もの物件の検索と照会を集約、分類、提供することができます。私たちの専門知識は、高速で技術的に有能なデータの集約、検索、検索であり、MetroHomes ではこれらの点に焦点を当て、サイトをシンプルで使いやすいものにしています。

Metro Homes
Metro Dining

ユーザーがレビューしたレストランとバーの東京最大のデータベース

東京で最も人気のあるレストランとバーの最大のリストで、それぞれが海外のユーザーによって推奨されています。ユーザーがレビューを書き、新しい場所を追加すると、施設は東京の場所に応じてランク付けされます。

英語と日本語を話す印刷サービス

Metro-Print は、顧客サービスに重点を置いた、高速で信頼性の高い印刷サービスを提供します。バイリンガルのスタッフが、一般的なお問い合わせ、注文、専門的な技術および設計サポートをお手伝いします。幅広い印刷サービスを提供し、国内および国際配送を提供できます。

Metro Print

メンバー紹介 OUR TEAM

Neil Butler

CEO

ニール・バトラー

英語と日本語が堪能なオーストラリア出身のCEO。モナッシュ大学でビジネス学学士号を取得。日本・アジアでのビジネスで38年の経験を持ち、貿易業務、ブランディング、マネジメント、事業開発などを専門とする。

Director

石川 陽子

米国アイロントン高校卒、上智大学国際学部中退後、アリタリア航空、インド航空で合計4年勤める。その後病院経営に20年間、英語教師としても28年間過ごした後、日本の文化を世界へ発信するために、NPOライジングクラウドを設立する。

Yoko Ishikawa
Jessie Carbutt

Senior Editor

ジェシー・カーバット

イギリスのランカスター大学で英文学、クリエイティブライティング、フランス語の学士号を取得。ヨーロッパと日本で、ライター、エディター、コンテンツキュレーター、ソーシャルメディアコンサルタントとして経験を積む。現在は、Metropolis Magazineのエディター兼Japan Partnerships Holdingsのクライアントのデジタルメディアコンサルタント、SNS運営、オンラインおよび紙媒体メディア作成に関わっている。

Editor

クルーザー・アーデン

カリフォルニア州生まれで、東京を拠点に活動するアーデンはメトロポリスマガジンのライターエディターとして働いている。テンプル大学ジャパンでアジア研究と日本語の学士号を取得。社会学、東アジア史、ジャーナリズムのバックグラウンドを生かし、独自の視点で執筆活動を行っている。メトロポリス・マガジンの編集者として、アーデンは日本とアメリカの文化的な背景に深い理解を活かして、SNS、オンライン、紙媒体など、さまざまなメディアで活躍している

Arden Kreuzer
Takeshi Dylan Sadachi

Editor & Digital Media Associate

佐立 武士

1997年生まれ。幼少期をコネチカット州で過ごし、日本とアメリカの高校に通う。早稲田大学国際教養学部でジェンダーとポストコロニアリズムを学び、ロンドン大学SOASに留学。LGBTQ+メディアのライターとして在学中から活動し、卒業後はファッション&ビューティ業界紙とカルチャー雑誌でエディターに。その後、イギリス政府の奨学生としてロンドン大学SOASに戻り、大学院で日本のクィア文化を研究。2023年に帰国し、現在はメトロポリスで編集やコンテンツ作成に携わっている。

Digital Marketing Manager

ジョエル チャドリー

イギリス出身で、デジタルマーケティングで20年以上の経験を持つ。Google広告、Meta広告とEメール・マーケティングに加え、それらの経路のデジタルマーケティングを得意とする。インターネットを活用し、志を同じくする人々を繋げ、クライアントとビジネスのための価値を創造することを目指している。プライベートでは、サーフィングやハイキングなどアウトドアが好き。

Takeshi Dylan Sadachi
Natsuki Araki

Web Director / Designer

荒木 夏希

高校を卒業後、単身ニューヨークへダンス留学するが、ニューヨークの大学で学んだウェブデザインコースがきっかけでウェブ制作の道へ進む。School of Visual Artsでグラフィックデザインを学び、All Nippon Airways’ (ANA) のマンハッタンオフィスでウェブデザイナーの経験を積む。帰国後は、TRF SAM主催の会社で、マネージメントから制作まで幅広く経験を積んだあと、制作会社でウェブ制作の経験を積み、フリーランスとして独立。ニューヨークで培った経験のおかげで、グローバルな環境での案件をやりつつ、テンプル大学やデジタルハリウッドでの講師でも活躍中。現在はメトロポリスのウェブディレクター/デザイナーを担当している。

Executive Sales Director

中深 (Nick) 信夫

東京都出身。青山学院大学経営学部で企業経営&マネージメントを専攻し、在学中4年間体育会系アメリカンフットボール部に所属、数多くチームに貢献する試合戦績を残す。卒業後は、国内外トラベル&ホテル専門誌週刊TRAVEL JOURNAL,週刊ホテル&レストラン誌で海外事業開発部署でセールス&マーケテイング・マネージャーを歴任、在職25年中、世界50ヶ国180回以上取材旅行を経験している。そのほかファッション誌、英文情報誌等で広告&マーケティング業務で常にトップセールスの売上功績を挙げる。

Nobuo (Nick) Nakazawa
Masahiro Hirasawa

Sales

平澤 正博

新潟県生まれ。大学卒業後、ゲーム会社を中心にエンタメ系企業にて広告宣伝、法人営業、企画営業、企画制作プロデューサーとして業務に携わってきた。広告宣伝業務では、商品の効果的プランを検証、実施。法人、企画営業ではターゲット分析からの数字提案、法人が持つ店舗への販促企画提案、実施。制作業務では新規企画の立ち上げ、予算管理、進行管理、版権元、出演者との交渉を行なった。

会社概要 COMPANY OVERVIEW

会社名
ジャパン・パートナーシップホールディングス株式会社
最高経営責任者
ニール・バトラー
本社
〒106-0046
東京都港区元麻布3-1-6-B1
BLINK ROPPONGI
Tel: +81 (0)50-1791-1077
Email: info@japanpartnershipholdings.com
設立
2014年12月26日
社員数
10
業事
マルチメディア、デジタルメディア、出版、広告、ウェブデザインと開発、PR、マーケティング、イベントマネージメント、エンターテインメント、市場調査、セールス、翻訳、輸出入、タレントマネージメント

主要取引先 OUR CLIENTS

Sony
Mitsubishi Corporation
Tesla
Tokyo Metropolitan Government
American Airlines
JCB

Let us support you!

あなたの目標達成に向けたサポートをご提供します。